常善寺
常善寺
常善寺
常善寺
常善寺

常善寺に
ついて

甲来山・常善寺は京都の東本願寺(真宗本廟)を本山とする真宗大谷派の寺院です。
常善寺は高松駅から車で15分ほどの港町、香西の地にございます。
この地は古代から笠居郷とよばれ、香西の名は香川郡の西に位置することが由来と思われます。
嘉祥年間(848年〜851年)当地の守護に任じられた新居資村は香西氏と称しました。香西氏は香川郡の西の笠居郷が本拠で佐料城を居城とし、勝賀山に勝賀城を築いた讃岐を代表する中世武士でございます。

常善寺の画像
装飾
装飾
装飾

お寺での法要について

常善寺では本堂にて法事、祥月など様々な法要を執り行うことができます。
詳細をご確認の上、ご利用される場合は常善寺までご連絡をお願いいたします。

法要についての画像
装飾
装飾

法要のお問い合わせ

常善寺では法要の依頼をお電話のほかLINEにてお受けしております。お気軽にお問い合わせください。
なお、枕経など急な法要や2、3日前の法要の依頼は恐れ入りますがお電話にてお願いいたします。

常善寺へのアクセス

常善寺は高松駅からお車では15分程度でご来寺いただけます。
お寺には駐車場も完備されていますが、初めて来られる方は、下記の詳細ページをご確認いただき、ご来寺ください。
詳細ページではお寺へのアクセスの際の目印や駐車場への案内などを掲載しております。

本堂の外観画像

お車で本堂の前を通り進んでいただくと納骨堂南側に駐車場がございます。

境内の駐車場の画像

お車を境内に最大30台ほど停めていただけます。

装飾