常善寺に
ついて
甲来山・常善寺は京都の東本願寺(真宗本廟)を本山とする真宗大谷派の寺院です。
常善寺は高松駅から車で15分ほどの港町、香西の地にございます。
この地は古代から笠居郷とよばれ、香西の名は香川郡の西に位置することが由来と思われます。
嘉祥年間(848年〜851年)当地の守護に任じられた新居資村は香西氏と称しました。香西氏は香川郡の西の笠居郷が本拠で佐料城を居城とし、勝賀山に勝賀城を築いた讃岐を代表する中世武士でございます。
常善寺からのお知らせ
常善寺からのひとこと
銀杏の木
境内の銀杏の木から、今年も実が落ちはじめました。銀杏とお寺、その関係を少しお話ししたいと思います。 昔の僧侶は、托鉢や旅の際、銀杏の実を保存食にしたとも伝えられています。また、葉が扇の形をしていることから、「智慧をひろげ […]
『他人の心を知ることは何でもない 自分の心を見ればよい』 毎田周一
人の言葉や態度に心を乱されることは、私たちの日常にたびたびあります。「あの人はどう思っているのだろう」「なぜあんなことを言うのだろう」気づけば、他人の心ばかりを探っている自分がいます。 しかし、毎田周一さんのこの言葉は、 […]
真宗入門講座のご案内
このたび、常善寺が所属する 真宗大谷派 山陽四国教区 東讃第一組 主催の「真宗入門講座」が開かれます。 これから真宗の教えを学びたい方に適した講座で、真行寺様(扇町)、福善寺様(御坊町)、願勝寺様(三木町)、そして常善寺 […]
法要のお問い合わせ
常善寺では法要の依頼をお電話のほかLINEにてお受けしております。お気軽にお問い合わせください。
なお、枕経など急な法要や2、3日前の法要の依頼は恐れ入りますがお電話にてお願いいたします。
常善寺へのアクセス
常善寺は高松駅からお車では15分程度でご来寺いただけます。
お寺には駐車場も完備されていますが、初めて来られる方は、下記の詳細ページをご確認いただき、ご来寺ください。
詳細ページではお寺へのアクセスの際の目印や駐車場への案内などを掲載しております。
お車で本堂の前を通り進んでいただくと納骨堂南側に駐車場がございます。
お車を境内に最大30台ほど停めていただけます。